少し前までは、「コスプレ」というと、即売会会場であったり、コスプレダンパ会場であったり…人が用意した場でそれを披露し…といった形が主流だったように思えます。
けれど、そのキャラクターになりきるためには、そのキャラクターがそのアニメやマンガの世界の中で味わっている空気も一緒に共有したいものです。コスプレの醍醐味はまさに太陽や空の下に無数に隠れています。
その空気をあなたも体験してみませんか?
これからコスプレロケをしようとする方に…
![]()
最近流行ってるらしいですねー
- 日常空間ですよ〜…「非日常の」イベント会場と違い、ロケ(野外撮影)は「日常」を舞台とします。「日常」のルールとマナーを守った上で自己責任で楽しんでください。壊れすぎない!
- 悪い事してないですよ〜…一般の方が近づいてきても逃げないでちゃんと堂々とコスプレについて答えましょう!同業(オタク部類)の人が言うほど世間は冷たくないのも分かります。場所にもよりますが。
冬の恒例行事・第3回コスプレスキー(2001/02/03〜05)
![]()
参加者
(写真掲載者のみ)狗守ごろう
ほうき星
結城悠毅
矢尾吐怒之介
510-448
空樹瀬奈
がんすみす
サイバラ
しらたけ
らいむロケ地
野沢温泉スキー場
千曲川去年から狗守”もろり”ごろうさんが企画しだしたコスプレスキー大会。
こういう企画を立てる実行力に感心しながらも、せっかくだからメイっぱいコスプレスキーを堪能させていただきました!
晴れの日も、吹雪の日も、ホワイトアウトの日も…(実話)
光画部撮影旅行(爆)・Kanonでkannonロケ(2000/08/27)
![]()
参加者
S車掌
EMI
ささきいさお
Ct
しらたけ
Tar初瀬乃瀬奈
早久貴澄!
藤谷寛
ほうき星
らいむロケ地
銚子電鉄観音駅
地球の丸く見える丘展望館
屏風ヶ浦日記にあるとおり、先日一眼レフのカメラを買いました。らいなさんに煽られて。ええ。
で、そのカメラを買ってから、なんとかこのカメラを使う機会がないかなぁ…という話を持ち掛けたところ…答えは決まってました。そう「ロケ」です(爆)。おやくそくやね。
Kanonコス7人は圧巻。
碓氷峠・野辺山ナデシコロケ(2000/05/28)
![]()
参加者
らいな
S車掌
らいむロケ地
JR信越本線跡(碓氷峠)
旧信越線めがね橋
碓井湖
浅間山(鬼の押出し岩付近)
野辺山宇宙電波観測所
JR最高標高地点碑ナデシコで何で碓氷峠かはよく分からないですけど、鉄道好きのらいなさん・S車掌さん・らいむの3人で「うすい鉄道文化むら」に行こうというのが事の発端。
鉄道史跡観光がメインだったんだけどなぁ…ウソです。ロケも観光もメインでした。